『栴檀集』巻頭句一覧 2002年5月~
☆2024年
月 |
巻頭句 |
作者名 |
1 |
遠見するいつもの土手に彼岸花 |
佐藤和子 |
2 |
病室のスリッパの中の秋冷 |
岡本海月 |
3 |
鈍色の窓に張り付く寒さかな |
川地清惠 |
4 |
紫の直ぐに消えたる冬の虹 |
公江耀子 |
5 |
寒造り丹波杜氏の無口なる |
古西謙佑 |
6 |
夜半の雨閏二月の果てにけり |
鈴木信子 |
7 |
裏山のえぐれ新し竹の秋 |
永田良子 |
8 |
葉桜を雨よけにしてあふぐ空 |
おおはしるみ |
9 |
曲水に水輪広ぐる水澄 |
大野榮子 |
10 |
沢蟹や休耕棚田の崩れ道 |
杉原敏治 |
11 |
弔ひを終へし夜道や遠花火 |
金子多重美 |
12 |
|
|
☆2023年
月 |
巻頭句 |
作者名 |
1 |
千木光る吉備の中山野分晴 |
神宮寺惠子 |
2 |
献立を言ひつつ口へ擦り林檎 |
橋本康子 |
3 |
笈摺をしづかに畳む冬紅葉 |
小澤敏 |
4 |
たまご酒ゆるりと喉を落ちにけり |
酒井由起 |
5 |
冴ゆる夜の裸婦像駅のロータリー |
中西彬 |
6 |
入学の児が匂ひ嗅ぐランドセル |
小野純子 |
7 |
飛花落花心字池なる舫ひ舟 |
井本陽子 |
8 |
惜春やハモニカあまた遺されて |
小林美惠子 |
9 |
カーネーションはや三年の母の留守 |
金子多重美 |
10 |
花桐や雨の瓦の黒々と |
松田妙子 |
11 |
跳ねる虫飛ぶ虫這ふ虫夏の虫 |
日比野弘心 |
12 |
トイレからトイレが見ゆる鰯雲 |
菅原晋也 |
☆2022年
月 |
巻頭句 |
作者名 |
1 |
かなかなや俳句教室推敲中 |
畑田一二三 |
2 |
友逝けり空埋めたる鰯雲 |
辻陽子 |
3 |
参道に明るさ拡げ銀杏散る |
岡本海月 |
4 |
焼き餅の溜りの匂ふ競馬場 |
岡田幸弘 |
5 |
注連飾る廃校決まりし小学校 |
塚本富士子 |
6 |
羽毛散る鳩の骸や春の雨 |
井本陽子 |
7 |
うねる若布手繰りつ網に押し込める |
長谷川知里 |
8 |
梁太き門前茶屋に春惜しむ |
佐藤みさを |
9 |
塩場てふ名のみ残れり姫女苑 |
長谷川栄子 |
10 |
一筆の金線走る鮎の腹 |
谷村たみこ |
11 |
亡き夫へ鮎解禁の葉書くる |
内古閑絹子 |
12 |
白桃の尻に小さき打ち身疵 |
水本摩利子 |
☆2021年
月 |
巻頭句 |
作者名 |
1 |
長き夜の振り続けたる誘導棒 |
小林栄美 |
2 |
新築の匂ひとまざり蘭の花 |
溝辺百合子 |
3 |
コロナ禍の冬の満月揺るぎなし |
鈴木将之 |
4 |
枯菊のほろほろ零れたき日和 |
髙橋真由美 |
5 |
鬼やらふ身に棲む鬼は庇ひつつ |
梅田次郎 |
6 |
四温晴れポストにばさと栴檀誌 |
永田良子 |
7 |
句敵に会はず一年春惜しむ |
立松修治 |
8 |
ゴンドラと猿すれ違ふ谷若葉 |
鈴木維久子 |
9 |
青き香と甘き香混じる木下闇 |
堀節子 |
10 |
病院食星形ゼリー添へられて |
足立真澄 |
11 |
金物屋のヤカン西日を照り返す |
長谷川知里 |
12 |
秋に入る雨に洗はる御嶽山 |
中島洋子 |
☆2020年
月 |
巻頭句 |
作者名 |
1 |
月見むと病の床をずらしけり |
近藤和子 |
2 |
ハンカチで包めるだけの栗拾ひ |
杉山保子 |
3 |
初雪の伊吹隣は引越すと |
林洋子 |
4 |
百歳の母花柄を春着とす |
酒井礼子 |
5 |
川底にゆがむボールや冴返る |
渡辺みち代 |
6 |
黒ずめる東寺の塔や春の雪 |
村田公彦 |
7 |
春塵や歩く人みな無口なる |
近藤登 |
8 |
休校の校庭広き春の蝶 |
鯨眞木子 |
9 |
在宅の長引く卓に新茶かな |
鈴木佳吉 |
10 |
山迫る一乗谷の蛍かな |
松井栄子 |
11 |
ハンカチの木の花残し引越せり |
長橋すま子 |
12 |
落ちてくる日ざしの記憶敗戦忌 |
市橋正俊 |
☆2019年
月 |
巻頭句 |
作者名 |
1 |
燈火親し机の上の本と菓子 |
鈴木佳吉 |
2 |
秋高し木目出るまで戸を磨き |
服部紀代子 |
3 |
鶏の羽搏き強き冬至かな |
公江耀子 |
4 |
加速する一番列車初明り |
畑田一二三 |
5 |
餌台に薄氷残る夕べかな |
鈴木陽子 |
6 |
春間近口あんぐりと父逝けり |
小林栄美 |
7 |
あをあをと風ながれをり花ミモザ |
末澤美智子 |
8 |
芍薬のみつ滲ませて赤き蕾 |
粟野みねお |
9 |
新緑の崖擦るかにロープウェー |
永田良子 |
10 |
踏み分けて滝の上に出し蕗取女 |
後藤布久 |
11 |
雲の嶺手術終へたる人とゐて |
西川昭白 |
12 |
戦闘機去り風鈴の鳴りにけり |
杉山保子 |
☆2018年
月 |
巻頭句 |
作者名 |
1 |
爽やかや手足の長き組体操 |
本田希子 |
2 |
捨舟にさざ波寄せる花芒 |
大野榮子 |
3 |
面結はふ長き藁縄榊鬼 |
安藤亮子 |
4 |
おづおづと犬撫づる子や花八つ手 |
鷹見美佐江 |
5 |
順々に奏でてみたき軒つらら |
新田幸子 |
6 |
花月夜坂の途中で出す手紙 |
中谷佳南 |
7 |
遠富士や一人麦踏む一揆の地 |
大島文子 |
8 |
花冷えの床几に残るぬくみかな |
佐藤みさを |
9 |
鯉のぼり大漁旗を天辺に |
立松修治 |
10 |
リハビリの庭に数へる沙羅の花 |
棚橋愛子 |
11 |
声失せし兄の目ぢから凌霄花 |
川島有子 |
12 |
ころがりて栗豊年をよろこべり |
松田宏二 |
☆2017年
月 |
巻頭句 |
作者名 |
1 |
擂鉢の町や底まで夕焼けて |
林洋子 |
2 |
木の実拾ふおむつの尻を空に向け |
小高麻理 |
3 |
朴落葉夫の足より大きかり |
高山信子 |
4 |
水底に雲のゆらげる冬の川 |
土田冨美子 |
5 |
だしぬけに鴨鳴き合うて飛びたてり |
道場啓子 |
6 |
人里に影を置く雲水温む |
近藤磯子 |
7 |
火襖を追風煽る大野焼 |
上岡三江 |
8 |
たけの子の泥輝けり牧師館 |
古川がれき |
9 |
聖五月校旗大きくはためける |
鶴巻貴代美 |
10 |
鉛筆の筆跡光る薄暑かな |
鈴木富子 |
11 |
哺乳瓶伏せたる厨明易し |
安藤亮子 |
12 |
炎天や珊瑚敷き詰む玉陵 |
松尾雅之 |
☆2016年
月 |
巻頭句 |
作者名 |
1 |
蜩の声聞くとなくミントティー |
草薙郁美 |
2 |
翁の句ふと口に出て草の花 |
原田とも子 |
3 |
老老介護温めなおして冬至粥 |
上岡三江 |
4 |
書く前にぐるぐる冬のボールペン |
中谷佳南 |
5 |
掌から掌へ紅き冬ばらケアホーム |
平光多賀子 |
6 |
早き死を受け止めきれず亀の鳴く |
大野正子 |
7 |
アップルパイ切り分けてゐる四温かな |
池田賀子 |
8 |
やき鮎てふかろき菓子買ふ夏隣 |
篠田恵子 |
9 |
冷酒酌む退職記念錫の猪口 |
酒井国安 |
10 |
初蝉の寺町筋を鳴き通す |
小川幹雄 |
11 |
掲げられ磴のぼり行く大茅の輪 |
山田たづ子 |
12 |
山靴を洗ふ庭中つくつくし |
後藤布久 |
☆2015年
月 |
巻頭句 |
作者名 |
1 |
浣腸に子の泣き止みぬ今日の月 |
酒井国安 |
2 |
藁灰を拂ひて秋刀魚食ひしこと |
石槫茂臣 |
3 |
散紅葉橋の袂の投句箱 |
原田とも子 |
4 |
はんぶんこ覚えて蜜柑好きになり |
池田賀子 |
5 |
青九谷すすきばかりをなげ入れに |
木谷節子 |
6 |
葱畑へ大きく傾ぐ御油の松 |
大野公子 |
7 |
神の苑重き音して椿落つ |
谷内瑞江 |
8 |
春寒し墨の色濃き三行り半 |
谷村たみこ |
9 |
夏来る直球受くる子の構え |
三輪和子 |
10 |
計らずも仲立となるはたた神 |
古田徹生 |
11 |
盆踊人に火影のゆらゆらと |
石川純子 |
12 |
無人駅案内板に蝉の鳴く |
江崎圭太 |
☆2014年
月 |
巻頭句 |
作者名 |
1 |
虚子庵や紫苑の影が縁に揺れ |
大島文子 |
2 |
ラフランス遺影の母に傾きて |
栗田マリ子 |
3 |
参道へ焼き栗爆ぜて右往左往 |
長村雪枝 |
4 |
行き止まり先に広がる枯野原 |
古澤理代 |
5 |
去年今年馬穴に百合の開きけり |
高野恵美子 |
6 |
枯草に鎌のほてりをさましをり |
丹羽照子 |
7 |
花の渦生れては流る交差点 |
小林久恵 |
8 |
花冷えの手打ちうどんの噛みごこち |
川島有子 |
9 |
蚕豆を好きになりたり綾子の句 |
福井順子 |
10 |
蛍見る雑念胸に閉ぢ込めて |
伊藤千景 |
11 |
車椅子船尾に積んで涼しさよ |
大野公子 |
12 |
菩提樹の風ゆるやかに秋立てり |
永田良子 |
☆2013年
月 |
巻頭句 |
作者名 |
1 |
佇めば波間に生まる秋の風 |
山内奈保美 |
2 |
山並みの一つ立山紫苑晴 |
服部紀代子 |
3 |
秋冷や波はひかりをたたみつつ |
田辺浩美 |
4 |
まつすぐに風が来るなり冬木立 |
神谷千賀子 |
5 |
ごみ袋冬の地球に置いてくる |
中谷佳南 |
6 |
ひとり居の起きて寒しや寝て寒し |
佐々木光枝 |
7 |
昼過ぎに風の出でたる梅林 |
空華三千代 |
8 |
うららかや鳶の輪に入るグライダー |
田辺浩美 |
9 |
涌水に煌めく砂や聖五月 |
三垣博 |
10 |
白絣形見となりて黄ばみけり |
高橋公子 |
11 |
水饅頭匙にゆらりと結びの地 |
山内奈保美 |
12 |
夫の書括りてよりの秋思かな |
浅野幸子 |
☆2012年
月 |
巻頭句 |
作者名 |
1 |
本部席糸瓜の棚の下にあり |
菅原晋也 |
2 |
菊人形いづこの姫や首を待つ |
岩田恵子 |
3 |
茅門に降り積む黄葉尼の声 |
氏家知子 |
4 |
表具屋の紙の講釈日の短か |
石槫みさ子 |
5 |
薄氷を踏みて至急の回覧板 |
谷内瑞江 |
6 |
春の水鯉の緋色の滲み出て |
鳥居郁子 |
7 |
蓮の骨ぎいと鳴らして春二番 |
笠井智子 |
8 |
分水嶺さくら分かれて流れけり |
荒木節代 |
9 |
窓若葉卓に小分けの離乳食 |
管原淑子 |
10 |
老眼鏡初めて掛けて黴を見る |
高山信子 |
11 |
空壕を覆ふ真葛の幾重かな |
山森米子 |
12 |
鳥居より奥宮までの草刈られ |
廣田宏美 |
☆2011年
月 |
巻頭句 |
作者名 |
1 |
木犀にきめかねてゐる旅衣 |
空華三千代 |
2 |
水引草城の空濠埋め尽す |
森本明子 |
3 |
コンバイン雨の刈田に置きざりに |
土谷和子 |
4 |
子規さんとふるさと同じ日向ぼこ |
武市久栄 |
5 |
白き息路に流れて空に消ゆ |
吉田奈央 |
6 |
退院しまづは雛を飾りけり |
高田たみ子 |
7 |
アーメンと嬰の片言桃の花 |
後藤はるみ |
8 |
一年生うなづく首の細きかな |
水野恵里子 |
9 |
基地闘争跡地風紋灼くるかな |
道場啓子 |
10 |
耶蘇谷や日のうすうすと黒椿 |
山本明子 |
11 |
師を思ふ渋塗団扇扇ぐ度 |
新田幸子 |
12 |
美濃和紙の団扇の風に子の眠る |
中山幸代 |
☆2010年
月 |
巻頭句 |
作者名 |
1 |
昼月の紛れ込みたる鱗雲 |
永原富枝 |
2 |
木犀や遠く住む子の誕生日 |
新田幸子 |
3 |
錆錆の奉納の鎌冬紅葉 |
奥村知代 |
4 |
綿虫の青きひかりを掬ひけり |
河野尚子 |
5 |
髪伸びて母の退院冬桜 |
神谷千賀子 |
6 |
ふるさとの土持ちかへり木の実植う |
吉田美津子 |
7 |
百歳も居て酌み交す花筵 |
高橋公子 |
9 |
大根の花の盛りを活け句会 |
角南知子 |
10 |
あめんぼの群を割りゆく遊び舟 |
新田幸子 |
11 |
暑き日に熱き茶を飲み一人なり |
石川キヨ子 |
12 |
真夜中の灯りに鳴けり秋の蝉 |
木本益子 |
☆2009年
月 |
巻頭句 |
作者名 |
1 |
陸蒸気のコークス匂ふ花野かな |
水野恵里子 |
2 |
三叉路の一つは伊勢へ秋の蝶 |
宮崎やすお |
3 |
秋天へ幹のよぢれし大檜 |
森本悦子 |
4 |
み吉野の藪を鳴らして雪時雨 |
服部祥子 |
5 |
舞殿に転がり込みし初霰 |
服部智恵 |
6 |
陶の雛手で温めて飾りけり |
日々喜久枝 |
7 |
花吹雪ストレッチャーの患者にも |
市瀬貞子 |
8 |
晩鐘の余韻にしだれ桜かな |
木本益子 |
9 |
青梅を落とせる風に甥逝けり |
高山信子 |
10 |
マイヨールの裸婦像抱き夏木立 |
森島紘子 |
11 |
飛魚の逆巻く波を突つ切れり |
野口孝子 |
12 |
梅雨明や音といふ音皆ひびき |
野口孝子 |
☆2008年
月 |
巻頭句 |
作者名 |
1 |
鷺草や刃物の町を通り雨 |
池田賀子 |
2 |
焼きたての煎餅かじる飛騨の秋 |
石橋三紀 |
3 |
羽ひらく孔雀秋気をふるはせて |
石橋三紀 |
4 |
外つ国の言葉も混じる年の市 |
高橋公子 |
5 |
装束の袖引き絞り鍛冶始 |
鈴木信子 |
6 |
初音聞く満願堂へ磴半ば |
細野芳子 |
7 |
起き抜けの一杯の水初雲雀 |
堀部教代 |
8 |
海鳴りに葡萄畑の芽吹かな |
河野尚子 |
9 |
背に嘴に花びらつけて烏かな |
山本明子 |
10 |
父の忌の白鷺わたる朝の空 |
冨樫苑 |
11 |
捩花に風の絡まる真昼かな |
土谷和子 |
12 |
波音に紛れ遠雷近づきぬ |
左高冨美 |
☆2007年
月 |
巻頭句 |
作者名 |
1 |
運動会白きうさぎの飛び出せり |
高山信子 |
2 |
舞ふ鳶と川面打つ鳶秋闌ける |
木村重子 |
3 |
綾子句碑沙羅の冬芽の輝きに |
服部保子 |
4 |
鯛焼きのあつあつを抱き渡し舟 |
服部祥子 |
5 |
薄日よりこぼれて来たり春の雪 |
鳥居郁子 |
6 |
雛の日の靴散らばれる日向かな |
田中英子 |
7 |
椿落つ深夜の空気動かして |
野村かおり |
8 |
出勤の空ひろびろと初ひばり |
池田鶴月 |
9 |
金屏風に長き濃き影花楝 |
奥村知代 |
10 |
腕ほどの胡瓜下がれり薬草園 |
足立みどり |
11 |
鳶とんで植田広ごる湖北かな |
船田恵津子 |
12 |
大夕焼山間の村包みゐる |
角南知子 |
☆2006年
月 |
巻頭句 |
作者名 |
1 |
霧込めの汽笛高鳴る揚子江 |
大平勝子 |
2 |
紙吹雪掛かる奈落の蜘蛛の糸 |
秀島みよ子 |
3 |
身に入むや鹿の角切る鋸の音 |
小畠和男 |
4 |
湯に通す芥子菜の色雪霏々と |
佐野和子 |
5 |
散乱の机上そのまま春立てり |
野口孝子 |
6 |
おぼろ夜や仁王の下に鹿眠る |
五十畑文男 |
7 |
楮選る指先赤く腫れゐたり |
遠藤典子 |
8 |
春塵の街物乞ひの蹲る |
森島紘子 |
9 |
春寒き山に拾ひし鹿の角 |
池田鶴月 |
10 |
滴れる山へ一の矢放たれし |
船田恵津子 |
11 |
涌水に頭突込む山椒魚 |
岡田幸弘 |
12 |
狛犬に立てかけてある捕虫網 |
森樹夫 |
☆2005年
月 |
巻頭句 |
作者名 |
1 |
両羽をつかみ鵜籠に押し込める |
藤田佑美子 |
2 |
谷深き殉教の碑や独活の花 |
土川照恵 |
3 |
乱切りに大根を炊く妻の留守 |
石槫正徳 |
4 |
人声のかたまり来る冬桜 |
左高冨美 |
5 |
風に鳴る太き注連縄鵜捕小屋 |
早川都 |
6 |
濁り酒単身赴任も三年なる |
大谷美保子 |
7 |
なきがらの母の手大き鳥雲に |
藤田佑美子 |
8 |
鼠穴に杉の葉を詰め蚕小屋 |
宮崎やすお |
9 |
髭あをき医師に診らるる虎が雨 |
和田珠 |
10 |
クローバの真白な花へ鶏放つ |
鈴木和香 |
11 |
笹舟のゆきどころなき花藻かな |
早矢仕元 |
12 |
野分晴通勤電車の富士の嶺 |
池田賀子 |
☆2004年
月 |
巻頭句 |
作者名 |
1 |
灯台へつづく夕日の芒径 |
細野芳子 |
2 |
熟れ胡桃むきてケルンに供へけり |
土川照恵 |
3 |
身籠もりの子の弾くピアノ小鳥来る |
石槫正徳 |
4 |
雪蛍枝折戸開き千代尼堂 |
塩井志津 |
5 |
大年の残照流る大河かな |
清水雅子 |
6 |
残雪を踏んで母子の満願寺 |
安藤重子 |
7 |
茱萸の花寺へ行き來の切通し |
永島きみ子 |
8 |
富士山を真北に仰ぐ立夏かな |
市瀬貞子 |
9 |
病窓にナースと眺む大夕焼 |
日比野和子 |
10 |
鹿の子立つ若草山の明るさに |
小林峰子 |
11 |
滑ひゆ酢の物にして盆の寺 |
佐野和子 |
12 |
網の目に鰓の食ひ込み鮎跳ねる |
大野公子 |
☆2003年
月 |
巻頭句 |
作者名 |
1 |
雨こぼし芭蕉玉解く惟然の居 |
原口洋子 |
3 |
姥捨の段々畑りんご熟る |
中島小美 |
5 |
赤彦の詠みし胡桃の落葉踏む |
桑添礼子 |
6 |
堰越えし水春水と思ひけり |
永原富枝 |
7 |
吊橋を杖つき渡る桜東風 |
店網奈津 |
8 |
風光る母が手縫ひの布リュック |
古川昭子 |
9 |
葉桜の木洩日浴びる試歩の人 |
岡島國枝 |
10 |
熟れ麦の根元割り込み雉子潜む |
服部保子 |
11 |
雲巖寺へ山百合の花盛りなる |
野々山照子 |
12 |
首塚の石の扉や蝸牛 |
高見周子 |
☆2002年
月 |
巻頭句 |
作者名 |
5 |
しづり雪万両の実を飛ばしたり |
角南英二 |
7 |
川中島春の白雲ちぎれとぶ |
坂部尚子 |
9 |
筍掘り竹につかまり腰伸ばす |
奥村知世 |
11 |
キャンプの子富士涌水に髪洗ふ |
大平勝子 |
栴檀誌
↑ PAGE TOP